真鍮のピックガード。その後の経年変化など

つくること

ピックガードの素材はいろいろカスタマイズできる

ギターやベースに用いられている通常のピックガードには、塩ビや合成樹脂などの素材が多いのではないでしょうか。

一般的なピックガード

もちろん、その素材で色をかえるだけでもじゅうぶんイメチェンできる、意外とギターのイメージ重要パーツ。。と私は思っています。

それを、さらにイメチェン!
金属にするという発想、したことありますか?
何気にサイトで人気記事No.1になっています、真鍮のピックガード。↓

楽器のピックガードを真鍮にカスタマイズ。
ピックガードのカスタマイズ?ギターリペアショップのF-ROOTS経由にて、ベースのカスタムパーツを制作しました。なんと真鍮のピックガード!かなり格好良いです◎ピックガードをオリジナルのものに変える。そんなことできる

問い合わせをいただくこともあり、気になっているけども。。と思われている方も意外と多いのかな、と。その後の状態…とか。

以前の記事で紹介しているベースに、先日再会することができました。

真鍮の経年変化は渋くてカッコイイ

取付時のピカピカな輝きは薄れ、経年変化でのアンティーク感が出てきて渋く、良い感じになっていましたよ!

もちろんピカールとか、金属磨きで磨いたら輝きは取り戻せるかと。
でも、この使用感というか、くすんだ感じもありですよね。
楽器の使用後は汗とか指紋とかは拭いておかないと、錆びたりして磨いても残る傷はあると思いますが。
ちなみに付けたての時はこんな感じでした。↓

楽器カスタム。気になったらF-ROOTSへどうぞ!

なぜ私がカスタムピックガードを制作しているのか…といえば、山梨県南部町にあるギターリペアやカスタムを手がけるF-ROOTSとの連携があります。

音に関することはがっつりとF-ROOTSの佐野さんが。
私はクラフト作家目線で、時折エレキやアコギなどのピックガードやブリッジ、装飾など関わらせていただいています。

興味がありましたら、F-ROOTSに問い合わせてみてくださいね。

F-ROOTS
山梨県南巨摩郡南部町大和2110
info@f-roots.jp

でも正直…
真鍮ピックガードはそれなりの費用にはなってしまいます。。
私たちのやり方は、真鍮板を手作業で切り出して1から加工しています。
ギターに合わせながら、微調整をしながら、一歩ずつ。。

なかなか塩ビや木のようにはいきません。笑
ぁ、そのような素材でのカスタムピックガードもやっていますよ◎

今はアコースティックギターのピックガードを、木材で作るカスタムを手掛けています!
またそちらは追々記事にしますね。

インスタグラムはこちらから
F-ROOTS
F-ROOTS garage
rocca39_myao

タイトルとURLをコピーしました