人間誰でも、クリエイティブ。特定の人だけではなく、日々何かしらを作って生活しているように思います。
rocca39*京都 第6回 岡崎マルシェ ものづくりMuseumに出展します
rocca39*長久手市のカフェギャラリーにてグループ展に参加します
rocca39*イベント出展から気付けば数ヶ月経っている……
つくること【リペアギター】ブリッジ部分に穴があいたビンテージギターの蘇りっぷりたるや
つくることF-ROOTS Garageライブイベント「OAG vol.4」終了しました!
つくることピックガードのオーダーで、オリジナリティを炸裂。
つくること【カスタマイズギター】貝のインレイと、サイドの穴埋め 編
rocca39*デザインスクエアvol.2無事終了!
つくること【東京】Gallery2511 グループ公募展「デザインスクエアvol.2」に出展します!
TRIP文字と音で旅を想像する旅ガイド本 Aitschland(アイチランド)創刊!webshopからどうぞ!
つくることF-ROOTSにて開催「OAG vol.3」無事終了!
つくることアコギの木製ピックガード作成と指板加工で弦間拡張カスタマイズ!
つくることトマトの大量消費!トマトソースを作って自家製レッドアイ。
つくることグリーンウッドワークWSにて、丸太からうつわをつくる!
つくることアコギの割れたブリッジを制作!リユースギタープロジェクト。
TRIP「文字」と「音」で旅を想像するローカルガイド文庫「AITSCHLAND(アイチランド)」。只今クラファン中です!
つくることギター銘木端材で作るアクセサリーをwebshopで販売しています
つくること真鍮のピックガード。その後の経年変化など
国内静岡寄りの山梨県。南部町にF-ROOTSガレージというおもしろい場所があるよ!
つくること欠けた!割れた!そこによぎる「金継ぎ」という選択肢
rocca39*ギター端材を使って作るアクセサリーとは
つくること植物の癒し効果はさりげなく、でも確実にある
つくることマンションで、1人分の少量でも梅干しを作る。part.2 -シソ入れ編-
つくること100均のスプーンを使いやすく削る。
つくること楽器のピックガードを真鍮にカスタマイズ。
つくることヌメ革のネームタグがなかなかカッコイイ!
つくること